Mac上のデータはDropbox上にバックアップをとってますし、外付けのハード・ディスクにも「Time Machine」を使って自動的に履歴を残しているので、もしもの場合にも、ファイルを消失させてしまうことはほぼ無いと言える環境になっています。そんなわけで、最近はCDやDVDの出番はほとんど無くなりましたけど、ちょっぴり大事なデータがあったので、DVD-Rに焼いておこうと思い立ちました。
バックアップを取ったものの、ディスクにメモ書きを残しておかないで、後で中身がわからなくなることが多いですよね。油性のフェルトペンでしっかり書いておきましょう。 無事にディスクが出来上がり、Macからイジェクト。
このまま、先にディスクを手に取ってしまうと、ペンのフタが空けられなくなるので、キャップを外してからディスクを取ろうしたその時、
![]() |
写真はイメージです。その瞬間は撮影する余裕無いッス。 |
うわー!お気に入りの真っ白なGENELECのスピーカーにペン先が当たって、子供のイタズラ書きのような線が!あわててウェット・ティッシュで擦ってしまったので、余計に広がってしまいました。このまま何年もこの状態で使っていくのかと思うと目の前が真っ暗になりました。
気を取り直し、ネットで「マジック 汚れ落とし」などと検索をかけてみました。「アルコールで拭く」、「シンナーを使う」などと出てきましたが、そんなもの家にはありませんし…。
そんな中、「メラミン・スポンジで擦って落とす」という書き込みを見つけました。「それなら家にある!」と思い、少しだけ水を含ませてゴシゴシと擦ってみると何と、数分でキレイに落とすことができました。これでペンの痕跡は皆無、ホッと胸をなで下ろしました。スゴイ!!
これって、もしかしたら常識なのかもしれませんが、ネットのありがたみを改めて感じた瞬間でした。
------------------------------------------------------------------
さて、今週の土曜、11月26日の15時から、ロックイン新宿店A館1Fにて、第2回目のコンパクト・エフェクター・セミナーを行います。今回は空間系を中心に様々なエフェクターの使い方を伝授致します。近くにお住まいの方は是非どうぞ!勿論、無料です!!