2014年1月26日日曜日

BOSS DS-1Xレビュー

先日のOD-1Xに続いて、DS-1Xのレビューです。

※OD-1Xのレビューはこちら

このモデル「DX-1X」はBOSSのロングセラー「DS-1」のキャラクターとはかなり異なります。DS-1のような粗さや、コンプレッション感はあまりなくて、全ての帯域でキレイに歪むのが最大の特長です。低音弦のリフ的なフレーズからハイポジションでの単音弾きまで、同じセッティングのまま演奏できます(このビデオでは変えてますけど…)。まずは曲っぽいのから聴いてみてください。(スマホで見られない場合はこちらからどうぞ)


久しぶりにGibson SGとDuncanストラトを弾きました。

ファースト・インプレッション

音を出してみて最初に感心したのは、サウンドのレンジがとても広いところ。でも、「ドンシャリ」と表現される音とは違い、芯のあるサウンドなのにミッドが突出しない素直な音という印象を持ちました。
昨年発売された「DA-2」は、粗いクランチ的なサウンドからメタル系ハイゲインまで、【A-DIST】の位置によってキャラクターが変化するモデル。一方、DS-1Xの【DIST】ではキャラ自体はあまり変化せずに、歪み量だけを自在にコントロール可能です。
【DIST】を上げれば「DS-1X」単体で心地良いリード・サウンドが得られますし、ギター側のボリュームを下げることで絶妙なクランチ・サウンドも得られます。DA-2のミッドレンジのクセ(これが良いところでもあるのですが…)が気になる方は、このモデルの音の方が好みかもしれません。

こちらも単体のデモ・ムービーを聴いてみてください。(スマホの方はこちら


デモ・プレイの解説

こちらも全部で5パターンのセッティング。順番に解説します。

デモ#1
レスポールとJC-120との組み合わせ。【DIST】の設定がかなり低めですが、ハムバッカーなら充分な歪みになります。分厚いコードサウンドでしょ?因みにこのフレーズ、最初が8分音符でシンコペーションしてます。

デモ#2
PRSとJC-120。ハイパワーで中域の強いピックアップ(HFS)との組み合わせでもスッキリした伸びやかなリード・サウンドになります。でも、このデモで注目して欲しいのは、単音弾きの部分だけでは無くてコード弾きの部分のサウンド。高音弦までキレイに歪んでいるのをお聞き逃し無きよう。

デモ#3
ストラトと完全なクリーン・セッティングのマーシャル。シングルコイルのフロントで強く歪ませても、こもったり、腰砕けになったりしないのは驚異的。正直、この組み合わせでこんな音がするとは、やってみるまで想像できませんでした。

デモ#4
レスポール(ドロップD)とマーシャル。このフレーズの冒頭のクリーン・サウンドがマーシャルの素の音です。途中からOnにしたDS-1Xだけで迫力満点のサウンドになりました。

デモ#5
テレキャスとフェンダーアンプ。これも最初のコードがアンプの素の音です。パワーコードで押しまくるようなメロコア的なコード進行ですが、敢えて1&2弦の開放弦を鳴らしながら弾いてみました。クローズド・ヴォイシングでも全く濁らず、それでいてしっかり歪みます。

MDPとは?

昨年発売された3機種も含めて、最近のBOSSのコンパクトは「MDP」という技術が使われているそうです。入力された信号に単にフィルタリングを施すような歪み系エフェクターの回路とは異なり、多元的に、そして動的に(弾き方の違いなどによる変化を認識して)音を処理しているようです。いずれにしても、デジタルならではの技術を駆使することで、アナログでは決して作ることができないサウンドを作り出しているんですね。エフェクターも次のステージに入ってきているということをヒシヒシと感じます。

今回発表された2機種は、ギターやアンプなどが持つキャラクターを殺さずに、それでいてどんな組み合わせでも使える音になるところがとても気に入りました。現場でもあまり音作りに悩まずにプレイに集中できそう。また、いろいろテストしてレポートします。



2014年1月23日木曜日

BOSS OD-1X登場!

いよいよ、アメリカで開催されているNAMM SHOWに合わせて、新しいBOSSのコンパクト・エフェクターのデモ・ムービーが公開されました!是非ご覧ください。まずはOD-1Xを使って、オケに合わせて弾いたブルージーな演奏からどうぞ。(スマホでビデオが見られない方はこちらをクリックしてください。)


今回もビデオの演奏を担当させて頂きました。ご覧頂いたようにOD-1Xの音、良かったでしょ?スペックなど基本的な情報はオフィシャル・サイトや各楽器店さんのレビューなどをご覧頂くとして、実際に弾いてみた感想などをまとめてみます。

OD-1Xレビュー

今回のモデルはネーミングや「銀ネジ仕様」だったりするので、OD-1やSD-1の後継モデルと思われるかもしれませんが、サウンドのキャラクターはかなり異なります。高域&低域をバッサリとカットしたサウンドが特徴のOD-1と比べると、【TREBLE】や【BASS】の位置が12時のフラットな設定の場合はレンジは広めの印象。でも、「OD-3」ほどドンシャリでは無くて、アタック感のあるガッツ溢れるサウンドです。ギターのボリューム&タッチや、【DRIVE】の位置によって、かなり幅広いサウンドが得られます。これまでのオーバードライブ系のエフェクターとしては深い歪みを得ることもできます。

ギター単体のデモも聴いてみてください。何度でも観てください。(笑)
(スマホの方はこちらをクリックしてください。)


今回のビデオは従来のBOSSのデモ・ムービーとは違って、JC-120だけじゃなくて、マーシャルやフェンダーのアンプも使っての撮影。メチャクチャ気持ち良くプレイ出来ました。

デモ・プレイの解説

全部で5パターンのセッティングで演奏しています。順番に解説してみましょう。

デモ#1
ビデオの1個目のセッティングは、OD-1のようななミッド・ブースター的なサウンドを狙っています。最初はマーシャルのクランチだけの音で、低域のコンプレションがかなり強い音色。ストラトのフロントを使うとこんな感じになりますが、トーンを両方とも下げたOD-1XをOnにすると、タイトで張りのあるサウンドになったでしょう?(フレーズの最後はリアPUです)

デモ#2
同様のセッティングでレスポールの場合。これはもう少し【BASS】を下げても良かったかな。

デモ#3
フェンダーのコンボ・アンプとの組み合わせですが、アンプ側はほとんどクリーンなセッティングです。粗いクランチの感じは絶品。ボリューム操作やピッキングの強弱に 対する 反応も申し分ありません。BOSSの「BD-2」やVOXの「AC-30」のような湿った感じではなくて、よりアメリカンな乾いたクランチ・サウンドですね。

デモ#4
同じ組み合わせでレスポール。これはハムバッカーのフロントでのピッキングの強さによる反応を楽しめる設定です。

デモ#5
JC-120とレスポール・カスタムを使って、OD-1Xのドライブをフルアップにした設定。歪みは当然増えますが、アタックが潰れてしまうことはありません。深く歪んでいるのに、最後の濁らないローコードの「Dm」にも注目!非常にアンプライクな歪み方をするので、他のモデルを使ってOD-1Xをブーストするなんていうのも、試してみたいところです。

語るべきことはまだまだ沢山あるのですが、今回はちょっと出し惜しみ。発売まではまだ少し時間がありますからね。ひとまず近日中にもう一つの「DS-1X」のレビューも公開予定です。そうそう、ME-80のレビューも書きますよ。今しばらくお待ちください。



2014年1月16日木曜日

BOSS ME-80登場!か?

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

ここのところずっと、ブログにはまだ書けない仕事に取り組んでまして、すっかり更新も滞ってました。書けることだけ(少しだけですが…)書いてみます。

2冊目の本

年末から昨日までは毎日、この春に発売予定の、僕にとっては2冊目になる本の執筆に取り組んでました。内容に関してはスミマセン、「まだ、そんなわけで…」、という感じなんですけど、僕が書く原稿ですから方向性はご想像通りだと思います。でもね、僕で無ければ書けない、今までには無かったタイプの一冊に仕上がる予定です。発売が近くなりましたら、このブログでも公開させて頂きます。ご期待ください!

ギターを片手に一日中パソコンに向かう毎日で、あまり肩こりとかはしない体質なんですが、姿勢が悪いまま座ってるからなんでしょうか、背中にダメージが来ています。メインの仕事が原稿執筆という人が、高価なオフィス・チェアにこだわるのがわかったような気がします。

そんなわけで、今年は暮れもお正月も全く関係無く、世間で何が起こっているかもほとんど知らずに過ごした年末年始でした。

ME-80新登場!

Roland/BOSSからは、この春に発売予定の新製品がまとめて発表されています。そんな中、ギタリスト注目のマルチ=「ME-80」の発売が決定しています。コンパクト・エフェクターのように、各パラメーターをノブ操作できることに加え、8個に増えたフット・スイッチで各エフェクターをコントロールできます。
前モデルの「ME-70」も非常に高い完成度を誇っていたのですが、サウンドも機能も更に進化。期待を裏切らない仕上がりになっています。本ブログにて、来週から何回かに分けて、レビュー記事を掲載する予定でいます。こちらもお楽しみに!


OD-1XとDS-1Xも!!

そして、今年も新しい歪み系コンパクト・エフェクターが2機種発売されます。このネーミングとルックスを見ればBOSSの本気度がわかるでしょ?こちらの詳細も来週には明らかになる予定です。

少し時間的な余裕も出てきましたので、今後はBOSSの新製品情報も含め、もう少し頻繁にブログの更新をしていきたいと思っています。今年もよろしくお願いします。