2012年11月23日金曜日

かつて熱狂していたもの


今日、サッカーJ2のプレイオフがあって、ジェフ千葉は大分トリニータに0−1で負け、J1昇格を逃してしまいました。自宅でのテレビ観戦でしたが、うーん、残念!でも、「悔しい」とか言う資格はなさそうです。何故なら今シーズンは試合結果と順位表だけは追いかけて見ていたものの、ゲームは全く見ていなかったから。数年前まではかなりのめり込んで応援していたんですけどね。

70年代中盤頃にサッカー部を辞めて、ギターを始めてからは特にサッカーの試合を見ることは滅多にありませんでした。プロサッカーリーグが日本でもスタートするということを知ったのは、Jリーグとして開幕する直前のことでした。

1993年頃。仕事は順調に増え続け、今までの人生の中で最も忙しく過ごして時期でした。音楽以外の趣味や楽しみを特に持っていなかった僕は、正に音楽漬けの毎日。そんな頃にJリーグは開幕し、見事にそのブームに乗ってしまったのです。

最初は特定のチームを応援しようとは考えてませんでしたが、自分の身近な場所に「ジェフ・ユナイテッド市原」というチームの存在を知ることになるのです。チーム名から「市原市」をホームとするチームのはずなのに、チームの練習場、寮、などは自分の住む浦安市にあり、舞浜駅構内にはグッズ・ショップまであることに気付いたのです。

苦労して入手したチケットを持って試合を見に行ったり、テレビ中継されている試合を見る内に選手の顔とか覚えるじゃないですか。そうすると市内のあらゆる場所でジェフの選手達の存在に気付くようになりました。レストランで食事をしていたら、隣にリトバルスキー選手が来て座ったりなんてこともありました。

ホームの市原臨海競技場では何度も観戦しましたし、アウェイの試合までも観に行くこともありました。(写真は松本市のアルウィンにて)



しかし、90年代の終わり頃にはジェフの人気はみるみる落ちていき、競技場もガラガラになってしまいます。毎年最下位争いに巻き込まれていました。でも、僕はたま〜に強豪チームに勝ったりするだけでも充分に楽しんでいましたけどね。

2003年にあのイビチャ・オシムがジェフにやってきます。特に大きな選手補強とかが無いのにも拘わらず、監督が替わるとチームがこんなにも良くなってしまうなんて。強くなっただけじゃ無い。例え負けたとしても面白い試合をしてくれるチームになったのです。そして、2005年に念願の初タイトル、ナビスコカップ優勝を果たします。(僕はそれを楽器フェアが開催されていた横浜の会場で、ラジオ中継で聴きました)

ところが、2006年のシーズン中に突如オシムが日本代表に引き抜かれます。この出来事が僕のサッカー熱を冷やしてしまいました。それまでも若手の選手が活躍すると他のチームに移籍してしまうことが多かったんですけど、いくらなんでもそりゃないよ、っていう感じです。

それ以降、何度か試合会場に足を運んでみたものの、あまり夢中にはなれなくなってしまいました。思えば、テレビで試合を観戦するにしても2時間必要でしょ?仕事以外に音楽DVDやCDを聴く時間、練習する時間、本を読む時間、自転車に乗る時間、などを考えるとサッカー観戦に割ける時間を作るのはちょっと難しいかも、なんて感じています。昔の方が仕事自体は忙しかったはずなのに、今の方が時間が無いと感じるのは何故なんでしょうね?


2012年11月19日月曜日

大阪から札幌へ

今日は仕事で札幌に来ています。いつも自宅でしかブログの更新をしたことがないのですが、実験を兼ねてiPadでこれを書いています。キーボード持参しているので、これがうまくいけばパソコンを持ち歩かなくても、原稿を書いたり出来るかな?と期待しています。果たしてうまくいくでしょうか?

日曜日の夜に大阪入り。宿泊したホテルの周りには食べ物屋さんが何もなく、しばらく歩いてうどんを食べたものの、あまり美味しくなくてガッカリだ。大阪の食べ物って何食べても美味しいはずなのに!

昨日の大阪は天気も良くて暖かった。朝早くからの仕事でしたが、ホテルの部屋でウォームアップもバッチリできました。そんなこともあって、演奏も比較的うまくいったような気がします。本日、ご来場の皆様、ありがとうございました!

夕方まで仕事をして、関西空港から札幌に移動。久々に関空に来たけど、いつもこんなに閑散としているんでしょうか?

この時間に移動するのは僕にとっては珍しいこと。飛行機の窓から見える夕焼けがキレイだった。

昨夜のことがあったので、札幌での夕食は絶対に外せない。ここは冒険せずに札幌駅内のステラ・プレイスの中にある、小樽ラーメンの店、麻ほろへ。満足、満足。

札幌もおとといは雪だったらしく、さすがに寒いっす。東京も昨日は寒かったんでしょうか?

今日は午後から札幌で仕事。頑張ります!!







2012年11月13日火曜日

ギター弦もいろいろです

相変わらず、地方へ行ったり来たりしています。とは関係無く、今回はギターネタです。



フェンダーのVGストラト=G-5をローランドさんから借りていて、ここのところ毎日のように弾いています。手に馴染んできたというか、調整もうまくいったようでいろいろな所で「実に良いサウンド」と言われることが多くなりました。音に影響するようなことは時に何もしていませんが、少しだけ弄っているところはあります。

・出荷状態ではやや高めにセットされていたブリッジを下げてます(厳密にはフローティングしたブリッジ全体を下げているんですけど)

・5&6弦のサドルのイモネジを短めのものに変更

・ストリング・ガイドにスペーサーを挿入

くらいです。

※このG-5というギターはGKピックアップとローランドのモデリング技術を利用して、ストラトのみなならず、テレキャスやレスポール、フルアコ、アコギなど様々なギターのサウンドを切り替えて使える楽しいギターなんです。詳しくはここなどをご覧下さい。

弦はゲージを好みのものに変えています。フェンダーのギターは、ビンテージ仕様では無いギターには009〜042のゲージのものを張って出荷していますが、僕は0095〜044という中途半端なゲージに替えて張っています。他のギターは基本的に010〜046にしているのですが、このギターにはそちらの方が僕の好みに合ったからです。



「My Guitar」内にも記載しましたが、僕はギターによって異なったメーカーやゲージの弦を使用しています。長年、いろいろな弦を試してきた結果、以下のように考えています。(主観であり、あくまで好みということで読んでください。)

エレキ弦はフェンダーやギブソンを始め、国内で販売されている主なメーカーのものは一通り試してみましたが、結局アーニーボールとダダリオに落ち着きました。それぞれの印象は…、

・アーニーの方が落ち着いたサウンドでテンションもやや弱め。なのでギター本体がソリッドなものにはこれを使用。PRSのCustom24とGibson SG、LP Customはこちらにしています。




・ダダリオはテンション感がほどほどで、巻弦が元気が良い感じ。なので、甘めなビンテージ指向のギターにはこちらを使用。




といった感じで選んでます。ゲージは一部を除いては010〜046。デモでよく使う、G-5やフロイド・ローズ搭載のストラト、ドラゴンフライなどは0095〜044を選択しています。流行りのコーティング弦は寿命が長いのは良いけど、音がどうしても好きになれないので、今は使用していません。

困っているのはリッケンバッカーの360−12用の純正の弦の輸入がまたまたストップしているようで、入手が困難なこと。ストックがあと1セットしかありません。ダダリオなどの12弦用のセットは3弦がプレーン弦なのですが、純正はハーフラウンドのワウンド弦になっているんです。これが結構サウンドに大きく影響しているような気がするんですけどね。他のユーザーの方々はどうしているのでしょう?




アコギは長年、マーティンの傘下になったダルコのライトゲージを使用してきました。(012〜054)昨日、楽器店に行ったらいつのまにか、「Custom Light」なんていうゲージ(011〜052)があるんですね。ライトゲージだとちょっときついけど、エキストラ・ライトだと細すぎるなんて場合にはピッタリかもしれません。取りあえず1セット買ってきてD35に張ってみました。これは楽でよいかもと思いましたが、鳴らし方(弾き方)の研究が必要です。



今日は休日だったのですが、結局1日中ギター弾いてました。まあ、楽しかったのでそれで良しとします。