2012年4月29日日曜日

新東名、走ってきました

25日の水曜日、またまた浜松に車で行くことになりました。ちょうど4月14日に新東名の御殿場JCT - 浜松いなさJCT間が開通していたので、早速走ってきました。

下は御殿場ジャンクションの分岐点の写真。道路を作っていたのには気付いていましたけど、改めて開通しているのを見ると新鮮な景色。




そういえば、制限速度が140kmになるとか言われていたのは結局どうなったんだっけ?よく調べていなかったので、標識を見ていたのですが、表示が無い。まあ、適度な速度で走ることにします。さすがに新しく、継ぎ目などがあまりないせいか静かに走れます。坂やカーブがほとんど無くて、運転も楽です。トンネルがすごく多いけどね。

新東名は「NEOPASA」と名付けられたサービスエリアが何やら話題になっていたので、まずは清水PAに寄ってみました。


ここはバイクがテーマになっているらしく、バイク用品店舗があったり、バイク本体が飾られていました。飲食店は東名とは違ってチェーン系の店舗ではなくて独自のものが多いような。ちょっと値段は高めかな。何も買わずに次へ。


ネットで検索掛けたら、制限速度は100kmだそう。なんだ〜。

で、浜松SAに到着。


ここは楽器の街をテーマにしているそうです。外観もピアノ的デザインになってます。ローランドのブースがあるということはネットのニュースで見て知っていたので、中に入って見学です。



右奥に「MUSIC SPOT HAMAMATSU」なる看板が見える。


ありました〜。高速のSA内に楽器が置いてあり、しかもピアノやオルガン、V-Drumなどの試奏もできるのだ!ノリノリで叩いている人がいました。もし、行く機会があれば、ゆったりできるイスもあるので休憩がてら覗いてみてはいかがかな?


勿論、BOSSブランドを始めとするギター関連製品も置いてありました。早くも新製品の「G-5」や「GT-100」も。


おお!マニュアル・モードになっている!!


残念ながらギターの試奏はできませんが、自分の興味のある楽器の映像を選んで見ることができます。ステージもあって、イベントやライブなどが開催されることもあるんでしょうね。

ちょっと遅めの朝食を食べることにしました。ブログ書くタイミングなだけだと思うのですが、僕ってうどんばかり食べているみたいですね。


フードコートのテーブルや床もピアノのイメージのデザイン。いろいろな場所に変わった楽器も展示してあります。



仕事が終わって、帰りも上り線の浜松SAに寄りました。夜はライトアップされていて、更にキレイです。こちらにはヤマハのブースがありました。


駿河湾沼津SAにも寄りました。 ディズニー・シーのような夜景です。時間が遅くて閉まっているお店が多くて残念でした。


まあ、1人だったんで、ひたすら走っていただけですけど、よい気分転換になりました。

2012年4月24日火曜日

ギターの神様


すっかり間が空いてしまいました。相変わらず、引きこもりの生活が続いています。後もう少しで一段落するんで、次回からはもう少し短い間隔で更新するつもりでいます。長〜い目でお付き合いください。

そんなわけで日記的なことはネタが無さすぎて書くことがないので、好きなギタリストの話を書くことにします。今回のテーマは「ギターの神様」について。「ギターを毎日磨くとべっぴんさんになる」話ではありませんよ。

ある年齢以上の洋楽ロックで育った世代にとっては「ギターの神様」はエリック・クラプトンに決まっています。同年代のギタリストにはジミ・ヘンドリックスやジェフ・ベックなどの天才もいましたが…。まあ、そういうことになっているのです。近年のクラプトン(といってもアンプラグド以降という意味だから、もう20年以上経ってるけど…)しか知らない方々にとっては、不思議に思えるかもしれませんね。

クラプトンがバリバリとギターを弾きまくっていたのは1965年〜68年に掛けて(ジョン・メイオール・ブルース・ブレーカーズ〜クリーム期)のわずかな期間しかありません。当時のクラプトンは繊細なビブラートを武器に名演を数多く残しています。

この頃に収録されたSGを弾きながらのインタビューは、当時のNHKでも放送されたこともあって、多くの日本人ギタリストに多大な影響を与えたと言われています。僕自身はずっと後になってから、VHSビデオで見たのですが、それでもインパクトありました。


この頃のクラプトンは23、4歳位でしょうか。髭面の顔に加え、指が細くて長い!大人になったらこんな風になれるかと、脇毛も生えてない頃の中学生の僕は思っていたのですが、手は小さくて指も短いまま。残念です。(泣)


僕が最初に買ったクラプトンのレコードは「Live Cream Vol.2」。特に「Steppin’ Out」のギターだけのギターソロ(途中でベースやドラムがいなくなる)は強烈で、ライブ・アルバムにも関わらず、今聴いても完璧な演奏に聞こえます。

初めてリアルタイムに買ったアルバムは74年の「461オーシャン・ブールバード」。この作品をきっかけにイギリスのハード・ロックからオールマン・ブラザーズ・バンドやリトル・フィートなどのアメリカ南部的な音楽に惹かれていくようになりました。


初めて洋楽のライブに行ったのもクラプトンの武道館公演、1975年(2度目の来日公演)のことでした。演奏は勿論のこと、会場の大きさや雰囲気にも圧倒された忘れがたき思い出です。後に、自分がその会場で演奏する経験ができるなんて、夢にも思いませんでした。

現在、来日すると電車の吊り広告にまで登場するクラプトンですが、「ロックは不良が聴く音楽」というイメージがまだまだ残っていた当時を思うと、不思議な気持ちになるのです。

2012年4月12日木曜日

音楽を作るには

昨日だけは雨でしたが、浦安は天気の良い日が続いています。窓の外の景色を眺めて、「自転車乗りてーよ〜」と思いながらも、気持ちの切り替えができずに、ずっと部屋に閉じこもって仕事しています。でも、 暖かいし、桜咲いてるし。一昨日だけチョロっと乗ってきました。


ギター練習するとか、原稿を書くとか、曲のアレンジするとかは目的がハッキリしているので、パソコンなり楽器なりに向かえば仕事モードに突入できますし、仕事の終わりも比較的わかりやすいんですね。一方、音楽を作り出すことが今回のミッション。僕にとってはなかなかにハードルが高い仕事です。

真っ白なキャンバスに何かを描いていくような作業。楽器に向かってウンウン唸っていても何も出てこないときは、別のことをする方が効率が良いみたいです。洗濯しながらとか、ちょっとした料理をしたりとか…。

五線紙とレコーダーを用意して、ギターを弾きながら本を読んだりするのも良いみたい。電子書籍で買ったMac系雑誌を、iPadを立てかけてさらりと読んでいると何故か音楽的なアイディアが生まれてくるみたいです。マルチタスクは苦手のハズなのに…。フレーズが思いついたら、メモ的にすかさず録音しておきます。良いアイディアが思いつけばしめたもの。ここから先の録音作業はメチャクチャ楽しいです。


自転車に乗っている間もアイディアが生まれることがあるものの、メモを残せないことが難点なんだよな〜。


あまりに面白すぎる本は、そっちに神経を持ってかれるのでNG。図書館で借りたフェンダーギターの本は仕事そっちのけで読んでしまいました。イカン、イカン…。



普通は本を読むときは手に持って読みますが、ギターを弾きながらの場合は「ブックストッパー」なる商品を使えば、両手を使わずにバッチリ読めます。僕はAmazonで見つけて2個買いました。特にギター雑誌系の譜面を読む場合など、見たいページを開いておくにはとても便利な代物です。書見台を使うよりもこっちの方が安いし、使わない時は引き出しにでもしまっておけますしね。(ページは手動でめくる必要がありますけど)


気分転換にCDを聴くこともたまにはありますが、影響を受けすぎてしまうので、ギターが入ってない音楽の方が良いみたいです。


今は20:30。TDRの花火の音が聞こえます。がんばろーっと。



2012年4月5日木曜日

一足お先に…

ローランド/ボスのデモ・プレーヤーとして、度々このブログでも書かせて頂いているような楽器店主催のセミナーなどの他に、新製品発表会(内覧会)という場でも演奏させて頂くこともあるんです。メディアの方々(プレスと呼ばれています)や楽器店さん(ディーラーと呼ぶそうです)などの関係者を対象に、今後発売される製品を、演奏を交じえながら説明させていただくのが僕の役割になります。

で、昨日と今日はそんな仕事をしてました。

今回、僕が担当したのは、ローランドとしては久々の大型ギターアンプ「GA-212」。シンプルな操作で多彩なサウンドをパワフルに鳴らすことができるアンプです。ちょっと今までのアンプでは出せない奥行き感のあるサウンド。細かいレビューはまた後日に書きますね。


デモ・プレーヤーの仕事を始める前の20代の頃(正確には1987年)、ギター雑誌の新製品情報を眺めていて、画期的なマルチ・エフェクターが発売されることを知りました。それは「GP-8」という製品。1Uラックの中に数多くのエフェクターが内蔵されていて、それらの組み合わせをプログラム可能な画期的なものだったのです。今ではそれが標準化して当たり前の機能になりましたけど。

もうそれが欲しくて我慢できず、すぐに馴染みの楽器店に電話を掛け予約をしたんです。それからは発売日を指折り数える日々(日本式に…)。やっと手に入れた時の喜びは語り尽くせません。

下から2番目がGP-8。わかりにくくてスミマセン。

今でも新しい製品を試させて頂く度にそんなことを思い出します。よく考えてみれば、一般の発売日より早い段階で、一足早くその楽器に触れることができるなんていう今の立場は、本当にありがたいことなのだと改めて感じます。

このような発表会の場合、ギター関連製品だけでなく、様々な製品も一緒に紹介されます。今回もシンセやVアコーディオン、Vドラム、ボーカル用エフェクターなどもあり、総勢6人のプレーヤーがそれぞれを担当して演奏&紹介を行いました。


左から僕、Ryo君、桝谷さん、坂本綾さん、松本みさこさん、篠田さん

お店で開催されるセミナーでは1人でしゃべりながら演奏するスタイルなのですが、発表会形式では他のプレーヤーさんと交流したり、一緒に演奏したりすることが、僕にとっては大きな刺激になっています。

今回はドラマーの桝谷マリさん(左から3人目の方)と一緒に演奏させて頂きました。まだお若いのに、素晴らしい演奏に圧倒されましたよ。

右端は同い年ながら、貫禄が違う篠田元一さん。僕にとって初めての新製品発表会の時も一緒でした。その頃の話もその内に…。


さて、明日からはまた自宅での孤独な作業に戻ります。そちらもできるだけ楽しんでやるつもりです!