動機
以前の部屋は賃貸マンションの一室。都内や羽田空港&東京駅などに行くにも便利な環境でしたが、日当たりはあまり良いとは言えず、冬は寒いのに、夏は西日で暑い。それに、スピーカーやギターアンプから音を出すことはほとんどできないことは、仕方ないことと諦めていました。偶然、図書館の本棚で見掛けたリノベ本を読んでそんな方法があることをはじめて知ったのです。片っ端から関連書籍を読みあさり、実現可能かどうかを考え始めたのは2年前、2017年の春のことでした。
業者選定
自宅のポストに入っていた、大手不動産業者によるリノベーションの見学会のチラシ。見るだけならタダだと思って出かけてみることにしました。それは、まるで新築のマンションのようなキレイな部屋ではあったのですが、ありふれたデザインで費用も安くない。業者によってデザインの志向がかなり異なることを知りました。
ここで、自宅にスタジオを作るアイディアを思いつき、その可能性を探り始めました。防音工事は専門の業者(アコースティックエンジニアリング社)に依頼し、その他の工事を施工してくれる業者なんてあるのだろうか?実は、これが大きな壁になりました。別の業者とコラボレーションすることは、工事の保障の問題もあって厭がられることが多く、相談に行ったほとんどの会社で断られてしまいました。探しまくった結果、交渉の末にこれらの条件を引き受けてくださったS社に依頼することにしました。(2017年9月)
設計段階でのリクエスト
時間を掛けて先方のプランナーの方にさまざまな相談をさせていただきました。こちらの主な希望は以下の通り。
・一旦、スケルトンにして、新たに壁を構築。
・保守的で無く、斬新過ぎないデザイン。
・バリアフリー>床全体を約15cmかさ上げ。
・収納スペースを重視>衣類や書類などを収納するWICと楽器庫。
・対面式キッチンにカウンターを設置。
・予算が許せば全ての部屋に二重窓(内窓)を採用。
などなど…。
室内のドアの取っ手に至るまで自由に選択できるのは驚きましたが、こちらの勉強が足りなくて、先方の担当者さんにお任せしてしまったことも多数。でも、提案していただいたものはどれもオシャレで納得のアイテム。プランナーとの相性も重要であると思います。
S社は造作が得意ということで、くくりつけの収納家具を数多く採用しました。コストは掛かりましたが、スペースを無駄なく使え、また地震などの際の転倒の心配もありません。何より、家具の購入や運搬などの手間が省けたことは大きかったですね。
先方から提示されたデザインのCG画像です。
本当にこんな風になるんでしょうか?
施工
実際に工事が始まったのは2018年が明けた1月中旬から。工事の過程を撮影した写真を公開します。
完成!
2018年3月中旬に工事は完了し、引き渡しが行われました。3月の引っ越しなど狂気の沙汰で、引っ越し業者にはとても頼めない。ということで自力で荷物を運びました。ただ、大型家具は原則不要ですし、大型の電気製品は全て買い換えました。
もう一度、設計段階のCGと現在の写真を見比べて見てください。
良かったこと、失敗したこと
実際に生活してみないとわからなかったことも多かったです。まずは良かったこと。
・WIC(クローゼット)や収納家具に全てのモノが収まってスッキリ!
・全室フラットな複合材によるフローリング:メンテ不要。ルンバ大活躍!
・二重窓:最初に心配したよりは安かった。リーズナブルなグレードのモデルでも遮音、遮熱に効果大。
・ウォシュレット付きタンクレス・トイレ、最新の家電:進化していてビックリ。快適です。
・室内の配管、配線はすべて新規置き換えで、当面は安心。
・多数の電気コンセント:ごちゃつく延長コード無し!
・何と言ってもオシャレなデザイン!!
スタジオの隣に楽器庫を作ってもらいました。現在、所有している楽器は全てここに収まりました。が、これ以上は増やせないかも。
反省点やちょっと失敗したことは以下のような感じ。
・デザインに関しては勉強不足。プランナーに丸投げでは申し訳なかった。
・シンクはステンレスのほうが良かったかも。(人造大理石仕様)
・壁紙はもう少し冒険しても良かったかな?
・こちらで指定したWi-fiルーターの設置位置が悪く、宅内を1台ではカバーできなかった。
-------------------------------------------
簡単に書きましたが、実際は時間も掛かりましたし、アタマも身体もフル回転させる必要がありました。でも、とても興味深く、面白い体験ができたと実感しています。僕の場合、トラブルやイヤな思いをすることは皆無。関わってくださったすべての方々に感謝です。自分だけの快適な生活環境を手に入れられるリノベーション、オススメです!
P.S.
以下の書籍、施主目線のリアルな体験談と提言はリノベに興味がある方なら参考になると思います。僕は工事が完了してから読んだのですが、先に読みたかった!
徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと ちきりん (著)
0 件のコメント:
コメントを投稿