2012年5月11日金曜日

好きこそものの上手なれ、でしょうか?


およそ2ヶ月間にわたって行ってきた、制作系の仕事が今週明けに終わって、溜まっていた原稿も昨日書き終わり、今日は本当に久しぶりの休日になりました。 一昨日の夜は、夜中にちょっと休憩とばかりにフローリングの床に横になったが最後、目が覚めたら朝でした。体中痛いのなんのって。もし気温の低かった昨日だったら、きっと風邪を引いていたでしょう。

制作とか原稿といっても僕の場合はギターに関連する仕事ばかりですから、日によっては指先が痛くなる位、毎日ギターを弾いて過ごしています。休みになったら、「自転車に乗ろう!」とか、「ずっと読めなかった本を読もう」とか、「見られなかったDVDを見よう」とか、「Macの勉強しよう」とか、いろいろ思っていたのですが、今日はこれが届いちゃいました。


Line 6の「POD HD」という製品です。仕事柄、エフェクター、特にマルチ・タイプのエフェクターは各社の製品はほぼ全て家で試奏したこととがありますし、「POD HD500」というフット・タイプは発売後すぐに試した事があります。GT-100をここのところずっと使用して仕事してて、そういえば最近のPODってどんな音だったかな?というのを確認してみたくて購入してみました。

GT-100とPOD HD、アンプタイプによっては、意外とサウンドは似ているところもありますね。ユーザー・インターフェースはかなり違うけど、一長一短です。(あー、やっぱり、レビュー原稿風になってしまう…)

サウンドだけじゃなくて使い勝手も含めて、いろいろお試し中。じっくり触っていると、GT-100のこともより深く理解できた気もします。って、結局仕事しているのと大差なくもう夜じゃん!


そういえば昔買ったPODはまだ持ってたっけ?と思ってケースをあさったらありました。初代POD(POD2にアップデートもしたような…)をひっぱり出して、こちらも弾いてみましたが、さすがに昔の仕様です。GTもPODも進化しているのを改めて確認できました。


借りているストラト=G-5も再調整。ブリッジのサドルの高さを調整するためのネジがあるのですが、これの長さは短いのが好みなので、交換してみました。



下の写真は、以前に使用していたチタン製、グラファイト製やダイキャスト製などのサドル。材質によってもサウンドが違うとか、こだわるギタリストが多いんです。なんか、ゴルファーみたいでしょ?(でも結局腕なんだよな〜っていうところも共通してるか?)


ここのところずっと集中してギターを弾いていたので、2ヶ月前には弾けなかったフレーズが知らず知らずのうちにに弾けるようになっていたりします。なかなか、急にはうまくはなれませんが、じっくりやりましょう。

さて、今月後半はいろんな友達にも会う予定、楽しみです。

6 件のコメント:

  1. おお、ブリッジサドルも色々試しているとは!PODの音質やアサインの感触などをbossから意見をもとめられたりするのでしょうか?

    デジテックのiPhoneで編集するストンプボックスなどライバルが多いですが、画期的な製品が発売されるのを楽しみにしています!

    返信削除
    返信
    1. 弦やケーブル、アッセンブリー内のコンデンサーや線材など、いろいろ試してきました。そんな話もいずれ書いてみたいと思っています。

      コメントありがとう御座いました!

      削除
  2. お仕事 お疲れさまです。

    一般人から観ていると音楽、ギター演奏が仕事だなんて羨ましく思いますが、実際は色々な事があるのですね。
    中野先生に 弾けないフレーズがあったなんて信じられない事実を知りました(笑)

    では、次回の お友達紹介編?楽しみにしておりま~す。

    返信削除
    返信
    1. そうですね。そのことを肝に銘じておかなければいけませんね。
      弾けないフレーズ・・だらけです。なので、先生は勘弁して下さい(笑)

      今後もよろしくです!

      削除
    2. はじめまして
      私もGT-10からGT-100に昨年の12月に購入しました。GT-10の頃に比べると国内のGT-100のレビューがすこし少なく感じます。
      プロの方から見たGT-100の良さや設定&使用例などを書いて頂けると助かります。
      ライブなどでアンプ(JC-120)で音を出すときの注意点なども掲載して頂けないでしょうか?
      よろしくお願い致します。

      削除
    3. コメント、ありがとう御座います。
      上記の件、了解しました。少しお時間を頂けたらと思います。必ず書かせて頂きます。

      もしご覧になっていなかったら、下記の記事も読んで頂けると嬉しいです。

      http://mnavi.roland.jp/guitar/201201_01.html

      よろしくお願いします。

      削除